職場復帰の挨拶にお菓子は必要?職場別におすすめの種類と渡し方を解説

育休明けの職場復帰にお菓子は持って行った方がいいの?とお悩みではありませんか。
職場復帰の際、社内で挨拶をするかと思います。口頭でお礼を言うだけでいいのか、お菓子を持って行った方がいいのか、迷ってしまいますよね。

この記事では、職場復帰の挨拶にお菓子は必要かを紹介します。職場別におすすめのお 菓子と注意しておきたいポイントも解説するので、職場復帰前の方はぜひ参考にしてくださいね。

 

職場復帰の挨拶の流れ

初めて育休を取得した人は、どのようにして職場復帰をするのかがわからないと困るかもしれません。いつ挨拶をすればいいのか、お菓子はいつ渡せばいいのかなど、気になる点がいくつも出てくるでしょう。ここでは、職場復帰の挨拶をおこなう流れについて紹介します。

 

1 .お菓子を持って出社する

職場復帰当日は、社員に配るお菓子を持って出社しましょう。育休中、同僚や上司などに自分の仕事を担当してもらったり、育児の面で心配をかけていたりするものです。

口頭でのお礼と一緒にお菓子を配れば、感謝の気持ちをより強く伝えられるので、育休明けにはお菓子を持っていくことがおすすめ。特にお世話になった人には、個別にささやかなギフトを用意してもいいでしょう。

 

2 .復帰当日の朝礼で挨拶する

復帰当日の朝礼で時間を設けてもらい、口頭で謝罪と感謝の気持ちを伝えましょう。休暇中、自分の仕事を任せてしまったことへの謝罪とともに、育児に専念できたことへのお礼を伝えることがおすすめです。

あまり時間をかけると業務に支障が出るため、話すことを簡潔にまとめておきましょう。また、休んでいた理由について詳しく話す必要はありません。大まかに説明し、個別に質問された際は詳しく話すようにしましょう。

 

3 .お菓子の渡し方は職場の人数によって変える

お菓子を配る人が少なければ、1人1人に手渡しすることが大切です。手渡しの際に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えれば、社内の人も復帰を歓迎してくれます。

配る人数が多い場合は、会社の休憩スペースや給湯室にお菓子を置いておきましょう。黙って置いておくと気付かない人もいるため、挨拶の際にお菓子のことも伝えることが大切です。

 

職場別におすすめのお菓子

持っていくお菓子は、職場にいる人にあわせて選ぶことが大切です。性別や年齢層に合わないお菓子を持っていくと、感謝の気持ちが伝わりにくくなります。ここでは、職場別におすすめのお菓子を紹介します。

 

女性の多い職場ならおしゃれなチョコレート詰め合わせ

女性の多い職場なら、おしゃれなチョコレートの詰め合わせを選んでみてはいかがでしょうか。甘いものを好む女性はとても多いため、喜んで食べてくれるかもしれません。

チョコレートにはスイートやビターなど、さまざまな種類があります。人によって好みの甘さが異なるため、マイルドなミルクチョコレートを選ぶことがおすすめです。ミルクチョコレートは甘すぎず、苦すぎないので、チョコレートが苦手な方でも食べやすいでしょう。

チョコレートはデザインだけでなく、パッケージにもこだわった商品が数多くあります。おしゃれなチョコレートに魅力を感じる人も多いので、味だけでなく、デザインもチェックしておきましょう。

 

年配者が多い職場なら和菓子の詰め合わせ

年配者が多い職場に持っていくなら、せんべいやおかきなどの和菓子の詰め合わせを持っていきましょう。洋菓子は若い世代に、和菓子は中年層以上の世代に喜ばれます。老舗の和菓子メーカーの商品を持っていけば、快く受け取ってくれるでしょう。

和菓子は賞味期限が長く、ボリュームもあることがポイント。すぐに食べる必要がないので、家に持ち帰ってゆっくり食べられます。せんべい1枚でも小腹を満たせるため、おやつ代わりとしても最適です。

 

幅 広い世代がいる職場なら焼き菓子の詰め合わせ

若い世代から年配の人まで幅広く在籍している会社なら、焼き菓子の詰め合わせを持っていきましょう。焼き菓子にはマドレーヌやフィナンシェ、クッキー、ラスクなどがあります。いくつかの焼き菓子を詰め合わせたアソートもあるので、配る人数が多い場合はアソートを選びましょう。

 

焼き菓子も賞味期限が長いため、すぐに食べる必要がありません。仕事が忙しくて社内で食べられなくても、家に帰ってから食べられるので、安心して受け取れます。有名メーカーや有名パティシエが手がける焼き菓子も多いため、口コミ評価の高い商品を見つけましょう。

 

特 にお世話になった人にはメッセージ付きギフトもおすすめ

休暇中、自分の仕事を引き継いでくれた人には、個別でメッセージ付きギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。正当な理由で休んだとはいえ、自分の仕事を担ってくれている人には感謝の気持ちが特に強いかと思います。みんなに配るお菓子とは別に、個別のギフトを用意しておけば、ありがとうの気持ちをより強く伝えられるでしょう。

 

みんなに配る手土産にお菓子を用意しているので、個別ギフトはハンカチやタオル、バスグッズなどがおすすめです。ギフトに簡単なメッセージを添えれば、受け取る側も喜んでくれるでしょう。

 

職場復帰の挨拶にお菓子を持っていくときの注意点

職場復帰の挨拶にはお菓子が必須であるものの、いくつか注意しておきたいポイントがあります。ここで4つの注意点を解説するので、お菓子を選ぶ前にチェックしておきましょう。

 

お菓子の相場は3,000~5,000円

職場復帰の際に持っていくお菓子の相場は3,000~5,000円なので、相場の範囲内でお菓子を選びましょう。複数人に配るため、どうしても値段は高くなります。しかし、あまりにも高すぎると気を遣わせてしまうので、相場の範囲内に抑えることが大切です。

 

配る人数が多い場合は、5,000円を超える可能性もあります。その一方で、配る人数が少なければ3,000円以下になると考えておきましょう。

 

職場復帰のあいさつに持っていくお菓子は個包装が最適

お菓子を受け取った直後に食べられない人のために、個包装のお菓子を選ぶことが大切です。個包装されていないお菓子だと、受け取ってからすぐに食べなければなりません。すぐに食べられなくても、保管が難しいため、場合によっては迷惑をかけてしまいます。

 

また、会社で食べるのではなく、家に持ち帰ってからゆっくり食べたい人もいます。個包装であれば受け取った側の都合のいいタイミングで食べられるため、負担なくお菓子を渡せるでしょう。

 

のしは渡し方に応じて掛ける

1人1人に手渡しで配る場合はのしを掛けず、休憩スペースや給湯室に置く場合はのしを掛けましょう。手渡しで配る場合は箱を開けて配っていくため、のしの必要はありません。給湯室や休憩スペースに置く場合は、のしを掛けておけば挨拶に持ってきたお菓子だとすぐにわかるため、目印にもなります。

 

のしを掛ける際は「御礼」と書いておきましょう。

 

お菓子の数を多めに用意しておく

お菓子を選ぶときは、想定している人数より多めの数が入った商品を選びましょう。人数にぴったりのものを選ぶと、後々足りなくなる恐れがあります。後日用意しても、相手に失礼になるため、数に余裕を持たせることが大切です。

 

数が余ってしまった場合は、他部署にお世話になった人はいないかを確認してみましょう。休暇中にお世話になった人全員に渡すことで、スムーズに職場復帰ができます。お菓子は感謝の気持ちを伝えるひとつの手段なので、忘れず用意することがおすすめです。

 

まとめ

育休明けの職場復帰の挨拶の際、手土産にお菓子を持っていくと喜ばれます。口頭で感謝の気持ちを伝えつつ、手土産を渡せば、社内の人も快く復帰を歓迎してくれるでしょう。お菓子を選ぶときにはいくつかの注意点があるため、ポイントを参考にしつつ、会社にぴったりのお菓子を選んでくださいね。

 

職場復帰後は、育児と仕事の両立でしばらく忙しくなります。帰宅したころには疲れきっていて、ご飯の支度も難しいと感じることも増えるでしょう。

共働きの方に試してみてほしいのが「シェフの無添つくりおき」です。
無添加の主菜・副菜をお届けするサービスで、お皿に盛りつけるだけでご飯が完成します。献立の考案・買い物・調理の3つを省けるため、育休明けにご飯作りでお悩みの方は、ぜひ利用してみてくださいね。

子育て世帯に向けてさまざまなサービスが誕生していますが、今のトレンドは「タイパ」。
自分以外に代わってもらえることは積極的に依頼することで、自分にしかできない時間(子どもと遊ぶなど)がより豊かになります。
職場復帰するための大きな助けとなるでしょう。

家事の中でも大きな負担となっている食事の準備、思い切って作り置きの宅配サービスを頼ってみるのも手。

添加物不使用のお惣菜を週替わりでご自宅にお届けする「シェフの無添つくりおき」です。
定番メニューから普段自分では作らないものまで、新しい食体験のツールとしてもご活用いただけます。

献立作成から調理までの、食事にまつわるストレスをフリーに。
家族のために安心できる添加物不使用の食事を選ぶことで、罪悪感からも解放してくれます。

お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
ぜひこの機会にお試しください。

シェフの無添つくりおき公式サイト