【調理不要&冷凍可能】温めるだけの作り置き!人気の肉&魚レシピ6選
毎日の夕飯作りは想像以上に大変なもの。
「夕飯を時短したい」
「冷凍できて調理不要な作り置きレシピを知りたい」
そう考えるママやパパも多いでしょう。
この記事では、夕飯にぴったりのメインになる作り置きレシピをご紹介します。
加熱調理まで済ませて冷凍し、温めるだけで食べられるレシピです。
時短にもなり、メインをはれるおかずなので、家族も大満足な時間になるはずですよ。
<目次>
温めるだけで食べられる定番の煮込みハンバーグ
定番で子どもも喜ぶ肉料理といえば、煮込みハンバーグ。
ソースとともに冷凍しておけるので、温めてそのまま召し上がれます。
また、混ぜる具材はアレンジもできるので、野菜が足りなそうであれば、刻んでいれてもOKですよ。
煮込みハンバーグの材料(6個分)
(ハンバーグ)
- 合いひき肉 300g
- 塩こしょう 少々
- 卵 1個
- ナツメグ 少々
- 玉ねぎ 1/2個
- パン粉 1cup
- サラダ油 適量
(ソース)
- ケチャップ 大さじ2
- ウスターソース 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 水 100cc
煮込みハンバーグの作り方
- 1、玉ねぎをみじん切りにし、ひき肉と塩こしょう、卵、ナツメグ、パン粉を混ぜてこねる。
- 2、1を30〜1時間冷蔵庫で休ませてから、成形する。
- 3、フライパンに油を熱し、ハンバーグを並べ中火で焼き、焦げ目がついたら裏返して弱火にしふたをして焼く。
- 4、ハンバーグをいったん取り出し、フライパンの油を拭き取る。ソースの材料を入れて加熱し、沸騰したらハンバーグを入れて焦げないように2分ほど煮込む。
- 5、冷めたら冷凍保存袋にいれて空気をぬき冷凍。
煮込みハンバーグ作りのポイント
・ひき肉は牛でも豚でもなんでもいいですが、豚ひき肉の割合が高いほどあっさりした仕上がります。
・ハンバーグのタネは、冷蔵庫で休ませなくても焼けますが、休ませることで成形しやすくなり、焼き縮みが防げます。
・ソースは冷凍してもカチカチにならないので、お弁当などでも必要な分だけ取り出せますよ。
・3週間以内に食べ切ってください。
温めるだけでメインになる、簡単!豚肉の生姜焼き
簡単にできて人気の豚肉料理といえば、生姜焼きです。
材料も作り方もシンプルなので、作り置きを作る際の時短にもなるのもうれしいポイントですね。
豚肉の生姜焼きの材料(4人分)
- 豚こま肉またはロース肉 300〜400g
- 玉ねぎ 1/4
- 油 適量
(たれ)
- 醤油 大さじ1と1/2
- みりん 大さじ1と1/2
- 酒 大さじ1と1/2
- 砂糖 大さじ1
- 生姜 小さじ2
豚肉の生姜焼きの作り方
- 1、玉ねぎを薄切りにしてしんなりするまで炒め、そこに豚肉を加え火が通るまで炒める。
- 2、たれを別容器で混ぜたものを加えて加熱し、味をからめる。
豚肉の生姜焼きのポイント
・解凍する際は、冷蔵庫で解凍または電子レンジの解凍機能を使いますが、急に加熱すると肉が固くなるので注意してください。
・解凍したらレンジであたためるか、フライパンで炒め直してもOKです。
・甘さを控えたいときは、砂糖は入れなくても美味しいですよ。
温めるだけで大満足!揚げない鶏むね柔らかチキンカツ
鶏もも肉に比べて、低カロリーでお手頃価格なのが鶏むね肉です。カツといっても揚げ焼きにするので、面倒な油の処理も不要なメインになるおかずです。
揚げない鶏むね柔らかチキンカツの材料
- 鶏むね肉 2枚(約600g)
- 薄力粉 大さじ4
- 卵 適量
- パン粉 適量
- 油 大さじ3~4
- 塩こしょう 適量
揚げない鶏むね柔らかチキンカツの作り方
- 1、鶏肉を1cm厚さの削ぎ切りにし、塩こしょうで下味をつける。
- 2、薄力粉、溶いた卵、パン粉の順につける。
- 3、フライパンに油を入れて揚げ焼きにする。
揚げない鶏むね柔らかチキンカツのポイント
・冷蔵庫で解凍してから、トースターで焼くとカリッとした食感が楽しめます。
冷凍していると味が染みる!温めるだけ鮭の南蛮漬け
老若男女問わず人気なのが鮭ですが、そのなかでも生鮭を使ったレシピです。
南蛮漬けは冷凍しておくことで、味が染みてより美味しくなるので、食べるのが楽しみになりますね。
鮭の南蛮漬けの材料(4人分)
- 生鮭 2~3切
- 塩 適量
- 小麦粉 適量
- ピーマン 3個
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- しめじ 1房
(南蛮酢)
- 酢大さじ3
- 砂糖大2
- 醤油大1
- みりん大さじ1
- めんつゆ2倍濃縮 大さじ1
鮭の南蛮漬けの作り方
- 1、鮭はキッチンペーパーで余分な水分をとり、骨と皮を取り除き、適当な大きさに切って、塩をふり、小麦粉をまぶす。
- 2、身が崩れないように注意しながら、フライパンに油をしき中火で両面をこんがり焼く。
- 3、にんじんとピーマンを細切り、玉ねぎを薄切りにし、しめじはバラバラにし、フライパンで炒めます。炒めた野菜を鮭の上に広げます。
- 4、フライパンで南蛮酢をひと煮立ちさせてから、鮭と野菜にかけて保存容器に入れて完成。
鮭の南蛮漬けのポイント
・野菜は細くきると食感がよくなりますよ
・鮭があたたかいうちに南蛮酢に漬けるとより味が染みます。
・鮭の皮を取るとよりくさみが消えますが、気にならないならついたままでもOKです。
ご飯が進む!温めるだけで食べられる鯖の味噌煮
ここからは魚のレシピをご紹介します。ご飯のお供といえば鯖の味噌煮。
鯖独特の臭みが味噌によってマイルドになるので、子どもにも食べやすい一品です。
鯖の味噌煮の材料
- 鯖 2枚または4切れ
- 生姜 10g
- 水 200cc
- 酒 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 味噌 大さじ3
鯖の味噌煮の作り方
- 1、生姜は薄切り、生鯖は切り込みを入れ、食べやすい大きさに切ってザルにのせて、熱湯400ccをかけ臭みを取る。
- 2、フライパンに生姜、水、酒、砂糖、みりんと生鯖を入れ強火にかけ、沸騰したらアクを取り除き、火を止める。鯖は皮目を上にして入れる。
- 3、味噌に煮汁を加えてとき、フライパンへ入れ、落とし蓋をして弱火〜中火で10分煮込む。
- 4、冷めたら煮汁ごと保存袋に入れて冷凍。
ポイント
・下処理で湯通しすることで臭みが取れ、身がしまります。皮目を下にしてざるに並べ、低い位置からゆっくり湯をかけるのがポイント。
・煮る際はなるべく重ならないように並べ、スプーンで煮汁をかけつつ煮詰めると全体に味がつきます。
・冷蔵庫で解凍し、レンジで温めていただきましょう。
子どもも喜ぶ!イワシの蒲焼き
イワシといえば煮物が思い浮かぶかもしれませんが、煮物が苦手な子どもは多いもの。
それなら蒲焼きにしてしまいましょう。香ばしいたれとゴマの香りで子どもも喜ぶレシピです。
イワシの蒲焼きの材料
- いわし6尾
- 塩 適量
- 酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- 油 大さじ1
- ごま 適量
(たれ)
- 醤油 大さじ1.5
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
イワシの蒲焼きの作り方
- 1、いわしのうろこを取り、頭を切り落として、内蔵を取り出してから、水で内臓や血あいを洗い流す。
- 2、水気を拭き取ったら、いわしを手で開き、塩を振り5分置いて臭みを取る。
- 3、酒をなじませたら、片栗粉をまぶす。
- 4、フライパンに油をひき、中火にし、皮を下にして焼き、裏返してさらに焼く。
- 5、たれをフライパンに入れ、照り焼きにし、煮汁がなくなるまで煮詰める。
イワシの蒲焼きのポイント
・冷凍する場合は一尾ずつラップに包むとよいですよ。
・いわしは柔らかいので手で開けます。
・下処理が大変なので、開いてあるものや店頭で開いてもらった方が手間が減らせます。
栄養バランスもばっちりな温めるだけの冷蔵宅配サービス
以上、メインになる冷凍作り置きおかずのレシピをご紹介しましたが、そうはいっても作り置きすら大変なとき、ありますよね。
「たまには誰かに作ってほしい」と思っても、スーパーのお惣菜では味が濃かったり、冷凍食品は添加物が気になったりして手が出ない。
それなら、冷蔵宅配サービスを利用する手があります。
「シェフの無添つくりおき」は、一流のシェフが化学調味料を一切使わずに、丁寧に手作りするお惣菜。
管理栄養士が監修した、栄養バランスのよいメニューが、毎週2〜3食分のお惣菜が冷蔵で届きます。
定番メニューから普段自分では作らないものまで、新しい食体験のツールとしてもご活用いただけます。
献立作成から調理までの、食事にまつわるストレスをフリーに。
家族のために安心できる添加物不使用の食事を選ぶことで、罪悪感からも解放してくれます。
お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
ぜひこの機会にお試しください。