受験前日に避けたい食品5選!受験本番で力を出すために避けたい食品とは!

受験本番で力を発揮するためには、受験直前の食事がとても重要になります。

この記事では、受験前日に避けておきたい食品とその理由について、管理栄養士が紹介していきます。

 

受験前日の食事は本番に影響する

受験前日の食事は、本番でのパフォーマンスに影響を与える重要な要素です。

例えば、前日にほとんど何も食べずに勉強しているとエネルギー不足になり集中力・記憶力が続きません。

逆に、好きなものを好きなだけ食べていいかと言われると、それもまた違います。

受験の前日には、個人差はあれど避けておいたほうが安心という食品が存在しますので紹介していきます。

 

受験前日に避けておきたい食品

油もの

受験前日に避けたい食品の1つ目は、揚げ物などの油ものです。

油ものは脂質を多く含んでおり、食べ過ぎにより下痢や胃もたれなどの消化管症状を引き起こす可能性があります。

受験中は自由にお手洗いに行けない上に、腹痛などで試験に集中できないということにもなりかねないため、受験前日は油ものを避けましょう。

また、脂質は胃の中での滞留時間が長く、消化に時間がかかります。

そのため、夕食に油物を食べると、寝るタイミングになっても消化が終わらず、睡眠の質を低下させる可能性もあります。

 

刺激の強いもの

辛いものや味の濃いものなど、刺激の強いものも受験前日は避けましょう。

刺激の強いものは、胃や腸を刺激するため、油ものと同様に消化管症状を引き起こす危険性があります。

 

カフェインが多いもの

カフェインが多い食品も、可能な限り避けましょう。

カフェインには覚醒効果があるため、飲み過ぎると寝付きが悪くなる可能性があります。

試験当日に実力を発揮するためには、質の高い睡眠を取ることが重要であり、前日に睡眠時間を削って勉強するよりも、しっかりと寝るほうがパフォーマンスが良くなることも多いです。

また、前日だけカフェインを摂らないように気をつけても睡眠への効果は薄いため、普段からカフェインに頼りすぎない生活をすることも重要です。

また、カフェインはコーヒーに多いイメージですが、意外と緑茶などにも多く含まれています。

最近はエナジードリンクに多量のカフェインが含まれているため、これらの飲料を普段から飲んでいる方は、特に注意しましょう。

 

生もの

生ものも、食中毒やお腹を下してしまう危険性があるため、大事を取って辞めておくようにしましょう。

食中毒や下痢のリスクは決して高くはないですが、しっかりと加熱した食品に比べるとやはりリスクが高く、重要な試験でパフォーマンスを落とす可能性を考えると、避けておくほうが無難な食品です。

 

普段食べないもの

普段自分が食べないものも、前日には避けておくのが良いでしょう。

普段食べないものは、お腹が受け付けない可能性があり、消化管症状のきっかけになる可能性があります。

前日は、いつも食べている食事をいつも通りの量と時間に摂取するのが最も安心です。

 

受験前日に意識する食事のポイント

食べすぎない

受験前日は、食べすぎないように注意しましょう。

食べ過ぎによって胃もたれや腹痛が引き起こされると、試験に集中できなくなる可能性があります。

また、前日にご飯を食べすぎると、胃酸過多などの原因となり、試験当日にいつも以上に空腹感を感じやすくなる危険性もあるため、前日には食べ過ぎを控え、いつも通りの量を食べることを意識しましょう。

特に、当日のエネルギー不足を心配してたくさん食べようとする方もいますが、そういった場合は、当日の朝食をしっかり食べることや、試験の合間にラムネなどで栄養補給をする方が効率的で試験にも集中しやすくなるためおすすめです。

 

深夜に食べない

食べる量が適量でも、深夜には食べないようにしましょう。

深夜に食事を摂ると、寝るまでに消化が終わらず、睡眠の質を低下させる危険性があります。

また、翌日の朝食を食べる気が失せてしまい、朝食の欠食や少量摂取によるエネルギー不足に陥る可能性があります。

試験当日に十分な栄養素を補給した上で万全の状態で望めるよう、深夜に何かを食べるのは辞めておきましょう。

どうしてもお腹が空いてしまうという方は、低カロリーのゼリーなど、消化が早く負担にならない食品を選びましょう。

 

自分が好きなものを食べる

試験前日は、自分が好きなものを食べるのも一つの手です。

翌日に影響するため、前日に避けてほしい食品はあまりおすすめできませんが、それ以外であれば、自分が好きなものを食べて自分を元気づけるのも、本番で力を発揮するためには重要です。

特に、試験前日は緊張やストレスでいつも通りに生活できない方も多いため、自分のテンションを維持するためにも、好きなものを食べるという方法は効果的です。

 

受験当日の朝食に意識するポイント

受験前日に避けるべきものや意識するポイントについて紹介してきましたが、試験当日はどんなことに気をつけた食事を摂るのが良いのでしょうか?

 

炭水化物を含むものを食べる

試験当日の朝は、炭水化物を含むものを摂取しましょう。

脳は、基本的にブドウ糖という糖分をエネルギー源にしているため、朝はご飯やパン、麺などの炭水化物を取るようにしましょう。

試験中の空腹感が気になるという方は、腹持ちの良いご飯がおすすめです。

 

温かい食品を食べる

朝食には、汁物を初めとした温かいものを食べるようにしましょう。

身体が冷えていると目が中々覚めないため、試験開始時間までに脳が覚醒しきらない可能性があります。

そのため、朝食に汁物などの温かい食品を食べて身体を温め、試験開始までにしっかりと目が覚めるように気をつけてあげましょう。

 

栄養バランスを整える

試験当日は、主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事を食べるようにしましょう。

栄養バランスの整った食事は、脳に限らず、身体の調子を最も整えてくれます。

試験で結果を出すためには、偏った食事ではなく、バランスの取れた食事を摂ることが重要です。

 

栄養バランスの整った食品なら宅配食がおすすめ

栄養バランスが整った食事が食べたいという方には、無添加の宅配食「シェフの無添つくりおき」がおすすめです。

「シェフの無添つくりおき」は、化学調味料、添加物を一切使わずに一流シェフが手作りしたお惣菜の宅配サービスです。

他の宅配食サービスのほとんどは食品添加物を使用していますが、「シェフの無添つくりおき」は徹底的に無添加にこだわっており、化学調味料も不使用です。

他にも、

  • ・冷蔵のため味が損なわれていない
  • ・毎週特定の曜日に届けてもらえるため生活に合わせやすい
  • ・スキップも自由
  • ・一回の配送分で30〜70品目の豊富な食材を使用

など多くのメリットがあります。

試験直前だけでなく、それよりも前から身体に必要な栄養素をバランスよく補給することが、勉強のためにも重要になりますので、是非検討してみてください。

シェフの無添つくりおき公式サイト

まとめ

受験前日に避けるべき食品と、意識するポイント等について紹介してきました。

受験で今まで勉強してきたことをしっかりと発揮するためには、前日、当日にしっかりと栄養補給をした上で、パフォーマンスを落とす可能性がある食品を避けることが重要になります。

また、食事は1日気をつけるだけでは効果が薄いため、日頃から食事や栄養に気を配ることが最も重要です。

今回紹介したポイントを押さえながら、受験でしっかり自分の力を出し切れるように頑張ってください!

 

(参考)https://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/nine_oclock.html