無添加お菓子はスーパーで買える?選び方や見分け方を解説

自分が食べるもの以上に、子どもが口にするものについて敏感になるパパママは多いのではないでしょうか?

日本の市販物に含まれる添加物は、厚生労働省によって設定された添加物の一日摂取許容量をもとにした使用基準を満たしています。

(参考:食品添加物 よくある質問(消費者向け)

安全性は確保されているものの、特に小さな子どもの身体は大人よりも食品添加物の影響を受けやすいと言われているため、注意が必要です。

妊娠期・離乳食時期であれば、親が選んだものだけを与えることが可能ですが、大きくなるにつれて子ども自身がお菓子を選ぶようになると、「これって食べても大丈夫なお菓子なの?」と疑問に思う場面が増えてきます。

「無添加のお菓子って、スーパーでも買えるの?」
「どうやって見分けたらいい?」

そんな方に、今回は市販で買える無添加のお菓子についてご紹介します。大切なお子さんが口にするお菓子選びの参考にしてください!

 

無添加のお菓子はスーパーで販売されているの?添加物の見分け方

無添加のお菓子は、スーパーでも手に入ります!

しかし、消費者庁が2022年3月に策定した『食品添加物の不使用表示に関するガイドライン』により、商品パッケージなどに記載されている「無添加」「○○不使用」という添加物表示に規制が入るようになりました。

これにより、パッケージをぱっと見ただけでは、添加物が入っているのかわかりません。

ですが、食品表示法により『原材料と添加物を明確に区別して表示すること』が義務付けられていますので、食品表示欄さえ確認すれば、誰でも簡単に見分けられます。

 

①添加物欄を設けて食品添加物を表示する場合の表示例

表示通りですので、添加物欄を確認すればOK。

ただし販売業者からすると、見やすいがゆえに購入されなくなるのは避けたいところ。そのため、次の表示が用いられることが多いようです。

 

②原材料名欄に食品添加物を表示する場合の表示例

/(スラッシュ)のうしろにある記載が、添加物です。また、重量の多い順に上から記載されるため、②の表示例でいうと『膨張剤』が一番多い添加物になります。

この表示方法で、『添加物』を確認できます。

(引用:厚生労働省 “食品添加物表示に関するマメ知識”

 

特に気を付けるべき添加物は人工甘味料・着色料・保存料?

2022年時点で日本の食品添加物は831品目あります。そのすべてを購入の選択肢から外すのはかなり大変ですよね。

子どものお菓子を選ぶにあたって、「これだけは避けたほうがいい!」とされる添加物がありますので、ぜひ覚えてください。

①人工甘味料

人工甘味料は、化学合成によって作られた甘味料の総称です。砂糖の何百倍もの甘みがあり、カロリーをおさえられるうえに砂糖よりもコストダウンになることから、市販のお菓子に多く使用されています。

中でも最近話題になっているのが「アスパルテーム」です。
2023年7月に国際がん研究機関(IARC)は、アスパルテームを発がん性グループ2B(ヒトに対して発がん性がある可能性がある)に分類しました。

しかし、基準を満たしていれば使用は認められているため、現在も市販のお菓子・飲料に入っています。原材料名に含まれていれば、摂取は控えたほうがよいでしょう。

(引用:内閣府食品安全委員会 アスパルテームに関するQ&A

  • 代表的な人工甘味料

アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK

  • 食品例

カロリーオフの清涼飲料水、グミ、ガム、ゼリー、キャンディーなど

 

②合成着色料(タール系色素)

石油製品から合成されるタール系色素は、原料が安く、発色がいいので子ども用のお菓子によく使用されます。

厚生労働省が2018年に1〜6歳までの乳幼児のタール系色素の摂取量調査をおこなったところ、許容一日摂取量に対し、摂取量は非常に少ないことがわかりました。このことから通常の食事から摂取するタール系色素の量はとても少ないため、安全上の問題はないと考えられています。

(参照:内閣府食品安全委員会「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等Q&A(化学物質系) | 食品安全委員会

しかしながら海外では、発がんの危険性があることや、その他健康被害の原因になるとして、使用禁止となっているものもありますので、避けたほうがいい食品添加物です。

 

  • 代表的なタール系色素

赤色2号、青色1号、青色2号、黄色4号、赤色40号など
原材料名への表記は「赤2」など、簡略化されることもある

  • 食品例

かき氷シロップ、ジュース、グミ、ゼリー、キャンディーなど

 

③保存料(安息香酸ナトリウム)

安息香酸ナトリウムは水にとけやすく、細菌や微生物の繁殖を防ぐことから清涼飲料水に使用されます。ビタミンCと併用すると化学反応を起こし、白血病やガンの発症リスクを高めると言われているベンゼンを生成します。

  • 食品例

清涼飲料水、菓子製造用の果実ペースト、果汁

 

迷ったらシンプル材料のこのお菓子!

食品表示の『原材料名の/(スラッシュ)からうしろが添加物』で、見分けられると説明しましたが、スーパーで手当たり次第ひっくり返して見るのは面倒ですよね。

ここでは『基本的な材料がシンプル』なお菓子をご紹介します。

少ない材料で作れるお菓子のはずなのに、やたらと原材料名が長い!という観点で選べばOKなので、まずはこのお菓子を手にとってみてください。

 

①甘栗

  • 原材料:栗

原材料が『栗のみ』の究極にシンプルな材料で作られるのが甘栗です。代表的な商品がクラシエの『甘栗むいちゃいました』ですが、こちらはスーパーでも良く目にするので、買い求めやすさの面でも◎です。

1袋あたりの内容量も多すぎず、低カロリーなのに腹持ちが良いので子どものおやつにぴったりです。

 

②ようかん

  • 原材料:小豆、寒天、砂糖、水

賞味期限が長く、買い置きのお菓子や保存食としても優秀です。保存料などの添加物が入っていないのに賞味期限が長いのは、ようかんの製法と材料である砂糖の性質によるものです。

小豆を100℃以上の高温で炊き、砂糖などを合わせて長時間火にかける行程により雑菌が死滅します。

また、砂糖は食品の中の水を奪いとる性質があります。食品の中に60~65%の砂糖の濃度があると、腐敗菌が活性化するための水分がなくなるため、腐りにくくなるのです。

一口サイズの個包装のタイプもありますので、お出かけの際にもおすすめです。

 

③プリン

  • 原材料:牛乳、卵、砂糖

液体をゼリー化させる『ゲル化剤(増粘多糖類)』や、材料が均一に混ざる役割として『乳化剤』が含まれている商品もあるので、必ず原材料名の/(スラッシュ)よりうしろをご確認ください。

 

④カステラ

  • 原材料:卵、小麦粉、砂糖、水あめ

カステラも基本的に4つの材料で作られます。ふわふわしっとりとした生地は「膨張剤が入っているのでは?」と思われるかもしれませんが、泡立てた卵によるものですので安心してお召し上がりください。

 

意外とこんなところにも!?無添加お菓子を取り扱うお店

健康志向の高まりによって、専門的な店でなくとも無添加のお菓子を取り扱う店は増えています。皆さんがよく知る「あの店」でも手軽に買えますので、ぜひチェックしてみてください。

 

①シャトレーゼ

安くて美味しいシャトレーゼは「自然のおいしさと。人を想うおいしさと。」のスローガンのもと安全・安心なお菓子づくりに取り組んでいます。

SNSで紹介され、ファンの多いシャトレーゼの無添加お菓子。
「無添加」「○○不使用」という表示に規制が入り、2022年から順次パッケージや商品名が変更されていますので、過去の投稿を参考にする場合はご注意ください。

小さいお子さんがいる家庭への手土産としても、シャトレーゼなら安心ですよね。おすすめの商品をいくつかピックアップしました。

契約農場たまごのプリン

(引用:シャトレーゼ公式サイト)

シャトレーゼの契約農場のたまごを使った、あっさりとして食べやすいプリンです。

シャトレーゼ|契約農場たまごのプリン

 

笑みころん

(引用:シャトレーゼ公式サイト)

米粉使用のダックワーズで、ファンも多い人気商品です。

シャトレーゼ|笑みころん

 

②無印良品

無印良品を展開する株式会社良品計画は、法令を遵守した上で「良品基準」という自社基準を設定し、使用する食品添加物を決定するなど、「食の安全」を重要視しています。

そのため、「無意識に買ったつもりが、無添加商品だった!」というくらい、無添加のお菓子を多く取り扱っています。

 

卵黄ボーロ

(引用:無印良品公式サイト)

口に入れるとほろりと溶ける優しい甘さ。赤ちゃんから大人まで安心して食べられます。

無印良品|卵黄ボーロ

 

かぼちゃちっぷ

(引用:無印良品公式サイト)

かぼちゃを皮ごと油であげたチップスです。他にも、さつまいもやリンゴなど。

無印良品|かぼちゃチップ

 

③KALDI COFEE FARM(カルディコーヒーファーム)

輸入食品のイメージが強いカルディコーヒーファームですが、今回は「日本ならではの本物のおいしさ」を厳選した株式会社もへじのオリジナル商品の中から、無添加の2アイテムをご紹介します。

 

北海道から 三温糖きなこねじり

(引用:カルディ公式サイト)

もへじの人気商品です。三温糖のやさしい甘さが美味しい、昔なつかしいお菓子です。

カルディ|三温糖きなこねじり

 

飴屋さんのおいしいべっこう飴

(引用:カルディ公式サイト)

いろいろな動物の形がかわいい飴。材料は砂糖(国内製造)、水飴、オリゴ糖のみ。

カルディ|飴屋さんのおいしいべっこう飴

 

その他SNSで人気の無添加お菓子をご紹介

Instagramやブログで『無添加のお菓子』として、必ず紹介されるほど有名なのが、『ノースカラーズ』です。

公式サイト→ https://northcolors.com/

北海道産の食材をふんだんに使い、子どもからシニアまで安心して食べられるお菓子として、無添加を心がける人たちに選ばれています。

取り扱い店舗も多く、イトーヨーカドーやセブンイレブンでも取り扱っているので、買い求めやすいのが嬉しいですよね。

おいしい純国産(無添加) 純国産 ポテトチップス うすしお味

(引用:ノースカラーズ公式サイト)

ノースカラーズの第一弾商品で、お母さんが、家でじゃがいもを揚げた味」を目指した人気商品です。

 

おいしい純国産(無添加)純国産 さつま芋ちっぷ

(引用:ノースカラーズ公式サイト)

パリパリの触感が美味しいさつま芋のチップ。減塩している方にもおすすめです。

 

おいしい純国産(無添加)純国産 みかんゼリー

(引用:ノースカラーズ公式サイト)

 

添加物が含まれていることの多いゼリーも、ノースカラーズなら安心の無添加です!

 

まとめ

スーパーで売れているお菓子にも、無添加の商品はたくさんあります。数あるお菓子の中から無添加のものを選ぶには以下の3点に気を付けてください。

  • ・食品表示欄の『/(スラッシュ)よりうしろが添加物』
  • ・まずはシンプルな材料で作れるお菓子を手に取る
  • ・特に気を付けるべき添加物を知る

 

シンプルな材料で作れるお菓子の代表的なものは、次の4点です。

  • ・甘栗
  • ・ようかん
  • ・プリン
  • ・カステラ

 

スーパー以外でも、皆さんがよく知る「あのお店」でも、無添加のお菓子の取り扱いがあります。いろいろ試して、お気に入りのお菓子を見つけてくださいね。

  • ・シャトレーゼ
  • ・無印良品
  • ・KALDI COFEE FARM(カルディコーヒーファーム)

 

また、SNSで必ず紹介される有名な無添加お菓子が『ノースカラーズ』の『おいしい純国産』シリーズです。今回紹介した以外にも、無添加のお菓子がたくさん販売されていますよ。

 

食品表示の見方や、避けるべき添加物を知れば、市販のお菓子の中から安全性の高いものを選べます。
今回ご紹介した内容を覚えていただければ、スーパーやコンビニの商品であっても、無添加のお菓子を問題なく買えますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

日々の食事も無添加にこだわりたい、そんな方も多いと思います。

とはいえ、大人と子どもの食事を別々に作るのは大変ですよね。
そんなときは、思い切って作り置きの宅配サービスを頼ってみるのも手。

添加物不使用のお惣菜を週替わりでご自宅にお届けする「シェフの無添つくりおき」です。
定番メニューから普段自分では作らないものまで、新しい食体験のツールとしてもご活用いただけます。

献立作成から調理までの、食事にまつわるストレスをフリーに。
家族のために安心できる添加物不使用の食事を選ぶことで、罪悪感からも解放してくれます。

お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
ぜひこの機会にお試しください。

シェフの無添つくりおき公式サイト