幼稚園入園の準備はいつから始めるのがおすすめ?ベストなタイミングと必要なものリスト

あんなに小さかったわが子も、気がつけば幼稚園に入園することに。
入園準備は大変と聞いたことがあっても、「何をいつから準備したらいいの?」と思う方も多いでしょう。

毎日忙しいお母さんは、幼稚園の入園準備も早めから計画的に行いたいですよね。

この記事では、いつから準備を始めたらいいか、入園する前の準備したい物などを解説します。

 

いつから準備したらいいの? 準備を始めるベストなタイミングや練習しておきたいこと

ここからは、いつから準備を始めるべきか、入園前に練習しておくといいことについて解説します。

 

準備を始めるのは入園説明会が終わってから

基本的には、入園前説明会で説明を受けてから準備を始めるのがおすすめです。
それには理由があります。

  • ・園の指定品がある
  • ・サイズや色などに決まりがある

多くの幼稚園で2月頃に入園前説明会があり、4月の入園までに準備を終わらせます。
「用意していたのに必要なかった」という悲しい結果にならないために、準備は入園前説明会後から始めたほうがいいでしょう。

もっと早めに準備を進めたい方は、すでに幼稚園に通わせているママ友などから情報収集してから進めるのがおすすめです。

 

入園前にトイレや着替えをできるようになっておくと安心

幼稚園の入園までに、以下のようなことができると安心です。

  • ・挨拶
  • ・お返事
  • ・自分の名前を言う
  • ・トイレ
  • ・着替え(ボタンの開け締め)

徒歩通園の場合は、慣れるための歩く練習やお弁当を食べる練習などもしておくのがおすすめです。
ただし、子どものペースはそれぞれであるため、がんばり過ぎなくても大丈夫です。

ママや子どもに無理のない範囲でできれば合格としましょう。

 

ジャンル別|必ず用意する物リスト

ここからは、必ず必要となるものをジャンル別にリストアップしていきます。

 

身につけるもの

身につけるもので用意するのは以下の通りです。

  • ・制服・制帽
  • ・名札
  • ・スモック
  • ・靴
  • ・上履き
  • ・体操服
  • ・下着
  • ・靴下
  • ・レインコート・傘

制服や制帽、名札、通園バッグなどはほとんどの園で指定品があります。
スモックや体操服、上履きなどは指定品がある場合と、市販品を買って用意する場合があります。

園によっては、「この商品がおすすめですよ」という推奨品もあるので確認しましょう。

 

日用品

用意しておく日用品は以下の通りです。

  • ・連絡帳・出席ノート
  • ・お弁当箱
  • ・水筒
  • ・ランチョンマット
  • ・箸、スプーン、フォーク
  • ・歯ブラシ、コップ
  • ・ハンカチ・ティッシュ
  • ・座布団、座布団カバー

連絡帳や出席ノートはほとんどの園で指定品があるため、園の指示を確認しましょう。

 

お道具類

お道具周りで用意するものは以下の通りです。

  • ・お道具箱、お道具袋
  • ・はさみ
  • ・のり
  • ・クレパス
  • ・スケッチブック
  • ・カスタネット

はさみやのり、クレパスなども指定品や推奨品がある場合が多いです。

 

バッグ・袋類

バッグや袋類で必要なものは以下の通りです。

  • ・通園バッグ
  • ・手提げバッグ
  • ・お弁当袋
  • ・上履き袋
  • ・コップ袋

袋類はサイズだけでなく、紐の長さなども指定されている場合もあるので注意が必要です。

 

要注意!入園先によっては指定があるものも

入園準備する際に、注意したいのが園の指定品です。

園によって指定品が異なるので、細かいチェックが必要です。
幼稚園指定の制服などは11、12月くらいに採寸があり、事前に注文します。

指定がないものは、使いやすさや安全性に重視して選ぶようにしましょう。

 

ついつい忘れがちなものをピックアップ!

入園直前に慌てないためにも、つい忘れがちなものをチェックしていきましょう。

 

名前付け作業

数が多く、後回しにしがちなのが名前付けです。
全部揃えてから一気にやろうと思うものですが、避けたいのが「そのまま忘れていた…。」という事態です。
箸やクレパスにも1本ずつ名前を書く必要があり、思っていた以上に時間がかかるものです。ギリギリになって、夜中までパパと一緒に名前を書いたなんてケースもあります。

 

ママ・パパ用グッズ

子供の準備に気を取られ、自分たちの準備は忘れがちなものです。
入園式に着る服のサイズが合わなくて大慌て…というのもよく聞く話ですよね。

また、園の中に入る際には、スリッパを持参する場合もあります。園からもらうプリント類を入れるファイルも用意しておくのが無難です。
メモをとるための筆記用具も用意しておいた方がいいでしょう。

 

予防接種や食物アレルギーのチェック

集団生活のために予防接種に漏れがないかや、食物アレルギーについても再度確認しておくと安心です。

 

入園準備は大変!先輩ママの声をご紹介

ここからは、入園準備を経験した先輩ママからの声をご紹介します。(X:旧Twitterより)

 

  • 準備に急ぐ場合がある

 

  • 手作りは大変!

 

  • 目印があるとわかりやすい

 

やはり、手作りは大変という意見が多く見られます。
苦手な方は時間もかかるので、市販品を購入して目印だけ自分でつけるという方も多いようです。

 

とにかく時間がない方は時短サービスを活用して時間を作ろう

仕事や家事にとにかく時間がないお母さんが、入園準備をするのは大変なことです。

早いうちから準備を進めたくなりますが、指定品やサイズ指定が多いものです。フライングしすぎると無駄な努力になってしまう恐れも。
そのため、入園準備は入園説明会が終わってから取りかかるのがおすすめです。

 

だいたいの幼稚園で入園説明会が終わる2月ごろからは、駆け足で準備を進めるためママは少し忙しくなります。
バタバタする前に時短サービスなどをチェックし、忙しい時期を乗り切る準備をしておくと安心です!

忙しい時は家事の一部を外注し、家族の時間を確保しましょう!

 

 

 

やることが多すぎて頭がいっぱい…!
そんなときは、思い切って作り置きの宅配サービスを頼ってみるのも手。

添加物不使用のお惣菜を週替わりでご自宅にお届けする「シェフの無添つくりおき」です。
定番メニューから普段自分では作らないものまで、新しい食体験のツールとしてもご活用いただけます。

献立作成から調理までの、食事にまつわるストレスをフリーに。
家族のために安心できる添加物不使用の食事を選ぶことで、罪悪感からも解放してくれます。

お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
ぜひこの機会にお試しください。

シェフの無添つくりおき公式サイト